【カンボジアライフ】トゥクトゥク=「安い」は今や昔!?

カンボジアで人材紹介をしている、CDLのSatoです。
今日もカンボジアでの生活を綴っていきます!
【カンボジア=トゥクトゥクはもう古い??】
さて、皆さま。カンボジアでの移動方法といえば?
「歩き」?
歩道なし、あってもバイクが占領。
信号なし、実際あっても使われていない。
横断歩道なし、あっても使われていない。→なかなか難しい。。
「バイク」?
運転する勇気ない。→却下
「車」
買えない。→却下
という事で、結果的に一番よく使っているのは「トゥクトゥク」!!
これからも、トゥクトゥクが私の足になると信じていました。
が、本日でトゥクトゥクを卒業になるかもしれません。
【タクシー旋風到来】
そうなんです、ここカンボジア。
長い間、交通手段=トゥクトゥクでしたが最近ではタクシー旋風が起こっております。
私がトゥクトゥクを利用していた理由、それは「安いから」。ただそれだけ。
しかしながら、「トゥクトゥク=安い」はもしかして今は既に神話なのかもしれません!
タクシーの値段、実はトゥクトゥクとそんなに変わりません!?むしろ今は明瞭会計をしてくれます。
トゥクトゥクドライバーとの値段交渉!その時間短縮しましょう!!
トゥクトゥク乗車中に吸う排気ガス!肺を大切にしましょう!!
という事で友達から教えてもらったおススメアプリが「ITSUMO」。
「車種」「乗車地」「降車地」を選べば予想運賃が出てきます!!
車種では「トゥクトゥク」の選択肢もあり!
値段の違いはこんな感じ。
このアプリを使うとトゥクトゥクを利用しても、道でつかまえるより大分安くなります!!
ですが、これからどんどん暑くなっていく事を考えると。。。
やはりタクシー(車)がベターですね!
【おわりに】
今回は、カンボジアの交通事情について少しお伝えさせていただきました。
どんどん進化するカンボジア!
最終的には、少しの距離なら歩けて、ちょっと遠くなったらバスに乗れる日が来ることを楽しみに過ごしていきます。
日本では当り前なこと。それを今、真っ只中でつくっているカンボジア。
そんな成長を肌を感じながら生活できることの貴重さ・楽しさ、再認識です!
タクシーもバスもどんどん進化中!
参考記事としてカンボジアの交通事情「NEWS」載せておきます。
↓
プノンペンの都内バスに電子チケット導入 2017年末にサービス開始予定
それではまた。
より詳しい情報を入力して転職支援サービスに申し込む
この記事が気に入ったら
いいね!
最新情報をお届けします
関連記事
おすすめ求人
効率的に多くの転職情報が入手できる!
求人数の豊富さに自信があり、非公開求人もあります。私たちが企業との連絡を代行し、転職希望の方にスムーズな支援が可能です。CDLは、お客様の判断に役立つ生きた情報を提供する自信があります。
1分で簡単無料
転職支援サービスのお申し込み